プライマリケア Primary Care

sysmex

疾患スピード検索

食道・胃静脈瘤

別名 esophagogastric varices

疾患スピード検索で表示している情報は、以下の書籍に基づきます。

臨床医マニュアル

「臨床医マニュアル 第5版」は、医歯薬出版株式会社から許諾を受けて、書籍版より一部(各疾患「Clinical Chart」および「臨床検査に関する1項目」)を抜粋のうえ当社が転載しているものです。転載情報の著作権は,他に出典の明示があるものを除き,医歯薬出版株式会社に帰属します。

「臨床医マニュアル 第5版」 編集:臨床医マニュアル編集委員会
Copyright:(c) Ishiyaku Publishers, Inc., 2016.


詳細な情報は「臨床医マニュアル第5版」でご確認ください。 (リンク先:http://www.ishiyaku.co.jp/search/details.aspx?bookcode=731690

Clinical Chart

  1. 肝硬変症などに伴って門脈圧が亢進している場合に,門脈血の遠肝性側副血行路のひとつとして食道,胃噴門部,胃穹窿部にかけての粘膜下層の静脈が拡張,蛇行した状態が食道・胃静脈瘤である.進行とともに粘膜下層のみならず粘膜固有層内の細静脈が怒張し,出血をきたす.
  2. 出血時には抗ショック療法などにより全身状態を安定させたのち,速やかに内視鏡検査を施行する.食道静脈瘤からの出血であれば内視鏡的静脈瘤結紮術(EVL)を中心とした止血を行う.胃静脈瘤からの出血の場合は専門施設への搬送も含めて慎重に治療方針を決定する.
  3. 慢性肝疾患患者では定期的な内視鏡検査で食道・胃静脈瘤の状態を把握し,出血の危険がある場合には内視鏡的硬化療法(EIS),あるいは内視鏡的静脈瘤結紮術(EVL)による予防的治療を行って出血を未然に防止する.
詳細を見る

検査

①上部消化管内視鏡
 食道・胃静脈瘤そのものの評価には,上部消化管内視鏡検査がもっとも優れている.静脈瘤の形態のみならず,出血の有無や出血の危険性(risky varix かどうか)も診断可能である.予防的治療が必要かどうかの判断も内視鏡所見に基づいて行われている.「日本門脈圧亢進症学会編:門脈圧亢進症取扱い規約, 第2版. 医学書院, 2004」に食道・胃静脈瘤内視鏡所見記載基準を示す.
②超音波内視鏡(EUS)
 食道・胃静脈瘤へ血液がどこから流入しているか(供血路または流入路),どこに流出しているか(排血路または流出路),静脈瘤のどの部分で,またどのくらいの血流量で流入しているか(貫通血管とその径),静脈瘤以外の側副血行路は発達しているか,などの全体的な血行動態を評価することは静脈瘤治療法の選択や予後を考えるうえで非常に重要であり,超音波内視鏡検査(EUS)が有用である.
③MDCT(3D-CT)
 3D-CT は静脈瘤の供給路や副血行路の発達程度,あるいは危険な食道壁外シャントを把握するのに有用である.供給路を把握できるので,治療前にEO をどこまで注入したら安全かつ,効果的かを推測できる.
④MRI
 造影MRI は門脈系の血行動態把握に利用されており,Gd 系造影剤を用いたMRA が有用とされてきたが,分解能はMDCT に劣る.しかしながら,造影剤アレルギーや腎機能障害の患者においては,造影剤を用いなくても,T2 強調画像により血管を描出することが可能であり,有用と考えられる.
詳細を見る
お問い合わせ サイトマップ
個人情報の取り扱いについて ご利用に際して
会社概要
PAGE TOP