プライマリケア Primary Care

sysmex

検査項目スピード検索

ナイアシンテスト

ナイアシンテスト

別名 抗酸菌同定,ヒト型結核菌同定検査

臨床的意義

  • 本検査は,抗酸菌分離培養で抗酸菌が分離された場合に行われる.
  • ヒト型結核菌を他の抗酸菌と鑑別する.ナイアシンテストが陽性となる抗酸菌のうち,最も頻度の高いものがヒト型結核菌である.核酸同定法の普及に伴い,ナイアシンテストのみでヒト型結核菌を同定することはなくなり,その臨床的意義は数多くの抗酸菌性状試験の一つとみなされるようになってきた.
詳細を見る

基準値・異常値

基準範囲
陰性
変動要因
陽性

ヒト型結核菌

ヒト型結核菌およびMycobacterium simiaeMycobacterium marinumMycobacterium chelonaeの一部の菌株

次に必要な検査
今後の検査の進め方
  • ヒト型結核菌以外にもナイアシンテストが陽性となるので,その他の性状試験や核酸同定法からヒト型結核菌であることを確認する.
変動要因
  • 既知の抗酸菌(テスト陽性のヒト型結核菌と陰性のMycobacterium intracellulareなど)を用いて,試験が正しく実施,判定されていることを確認する.
  • ヒト型結核菌以外にも,M.simiaeM.marinumM.chelonaeなどの一部の菌株が陽性となる.
  • 少ない菌量で試験を行うと偽陰性に判定される.また,複数の異なる菌種が混在する場合には誤判定を生じる.
( 山根誠久 )
臨床検査項目辞典

「最新 臨床検査項目辞典」は、医歯薬出版株式会社から許諾を受けて、書籍版より一部の項目を抜粋のうえ当社が転載しているものです。全項目が掲載されている書籍版については、医歯薬出版株式会社にお問合わせください。転載情報の著作権は医歯薬出版株式会社に帰属します。

「最新 臨床検査項目辞典」
監修:櫻林郁之介・熊坂一成
Copyright:(c) Ishiyaku Publishers, inc., 2008.

お問い合わせ サイトマップ
個人情報の取り扱いについて ご利用に際して
会社概要
PAGE TOP