プライマリケア Primary Care

sysmex

疾患スピード検索

大動脈瘤

別名 aortic aneurysm

疾患スピード検索で表示している情報は、以下の書籍に基づきます。

臨床医マニュアル

「臨床医マニュアル 第5版」は、医歯薬出版株式会社から許諾を受けて、書籍版より一部(各疾患「Clinical Chart」および「臨床検査に関する1項目」)を抜粋のうえ当社が転載しているものです。転載情報の著作権は,他に出典の明示があるものを除き,医歯薬出版株式会社に帰属します。

「臨床医マニュアル 第5版」 編集:臨床医マニュアル編集委員会
Copyright:(c) Ishiyaku Publishers, Inc., 2016.


詳細な情報は「臨床医マニュアル第5版」でご確認ください。 (リンク先:http://www.ishiyaku.co.jp/search/details.aspx?bookcode=731690

Clinical Chart

  1. 原因の多くは動脈硬化であり,動脈硬化を有する患者では本症を疑うことが重要である.また,逆に動脈瘤を有する患者においては冠動脈疾患,脳血管疾患の発症が多いため,経過観察中に注意が必要である.
  2. 腹部,胸部ともにほとんどが無症候であり,他疾患の検査のために偶発的に発見されることが多い.
  3. スクリーニングとしては,超音波検査が簡便,非侵襲的で有用であるが,確定診断にはCT が必要.とくに破裂を疑う場合には,早急に CT 検査を施行する.破裂例での予後は非常に不良である.
  4. 真性瘤の場合,腹部 50 mm 胸部 60 mm,または 5 mm/半年以上の急速増大例が治療適応であるが,マルファン症候群に伴うものや,嚢状瘤,仮性瘤ではそれ以下の大きさで治療適応となる.
  5. 人工血管置換術ハイリスク例に対しては,ステントグラフト内挿術が適応となる.
詳細を見る

診断・検査

1.腹部大動脈瘤
[診断・検査]
①拍動性の腹部腫瘤を外から自覚する場合もあるが,ほとんどは無症候性であり,他疾患の精査中に偶発的にCT や超音波検査などで発見されることが多い.
②破裂例では,腹痛,腰痛等が出現し出血性ショックとなる.
③超音波検査:腹部大動脈瘤が疑われた場合,スクリーニングとしては超音波検査が最も侵襲がなく,簡便な検査法であるが,瘤の短軸を正確に描出し瘤径を計測することは難しい.
④CT:動脈瘤の存在が確認できれば,CT にて詳細な計測を行う.また,造影CT により瘤の形状,内腔構造,分枝との関係等の詳細な情報が得られるため,特に術前には可能な限り造影CTが勧められる.さらに,近年ディバイスの進歩とともに増加しているステントグラフト内挿術に際してはthin slice(1~2 mm スライス)のDICOM データが必要である.
⑤腹部大動脈瘤患者は高頻度に虚血性心疾患を合併するため,術前には冠動脈疾患,脳血管疾患,閉塞性動脈硬化症のスクリーニングも重要である.

2.胸部大動脈瘤
[診断・検査]
①臨床症状は瘤による反回神経圧排から嗄声,食道圧迫による飲み込みにくいといった症状,漠然とした背部痛等をきたすことがあるが,ほとんどは無症候であり,胸部Xp などで偶然発見される.
②破裂例では胸痛,背部痛を認め出血性ショックを呈する.
③胸部Xp:大動脈陰影の拡大,石灰化などを認めることがあるが,確定診断は困難.部位によっては側面像が有用.
④超音波検査:経皮アプローチでは,胸部大動脈の全体は観察できないが,経食道エコーをでは特に下行大動脈の観察に有用である.
⑤CT:最も有効であり,確定診断には不可欠である.胸部大動脈瘤が疑われた場合には,必ず胸部CT を施行する.
詳細を見る
お問い合わせ サイトマップ
個人情報の取り扱いについて ご利用に際して
会社概要
PAGE TOP