プライマリケア Primary Care

sysmex

疾患スピード検索

肝障害

別名 liver dysfunction

疾患スピード検索で表示している情報は、以下の書籍に基づきます。

臨床医マニュアル

「臨床医マニュアル 第5版」は、医歯薬出版株式会社から許諾を受けて、書籍版より一部(各疾患「Clinical Chart」および「臨床検査に関する1項目」)を抜粋のうえ当社が転載しているものです。転載情報の著作権は,他に出典の明示があるものを除き,医歯薬出版株式会社に帰属します。

「臨床医マニュアル 第5版」 編集:臨床医マニュアル編集委員会
Copyright:(c) Ishiyaku Publishers, Inc., 2016.


詳細な情報は「臨床医マニュアル第5版」でご確認ください。 (リンク先:http://www.ishiyaku.co.jp/search/details.aspx?bookcode=731690

Clinical Chart

  1. 高トランスアミナーゼ血症は必ずしも肝障害を意味するとは限らない.胆道系疾患,筋(心筋を含む)疾患,肺梗塞,腎梗塞,溶血,甲状腺機能低下症(亢進症),伝染性単核球症,ショック,悪性腫瘍など,トランスアミナーゼ高値をとりうる肝疾患以外の疾患をまず除外する.
  2. ASTALT,LDH,ALP,γ-GTP,T-Bil,D-Bilの値などから,肝臓内のどの部分に障害がもっとも強いかを考えることが次に重要である.
  3. 肝障害を合併しやすい肝疾患以外の基礎疾患を十分考慮に入れ,肝障害の原因に迫っていく.
詳細を見る

検査

  1. ①血算では,とくに慢性肝疾患における血小板減少をチェックする.生化学検査では,ASTALT,LDH (必要ならアイソザイムも),LAP,ALP,γ-GTP,アミラーゼ,T-Bil,D-Bil,CPK(必要ならアイソザイムも),TP,蛋白分画(Alb,γ-glb)などをチェックする.
  2. ②腹部エコー・CT
    1. ①胆道系疾患(胆石症,閉塞性黄疸など)の除外が第一の目的である.
    2. ②脂肪肝の診断に有効である.ほかに,下大静脈・肝静脈が張ったうっ血肝,Budd-Chiari 症候群にも有効.
    3. ③脾腫の有無を確認する.
  3. ③凝固系のチェック.プロトロンビン活性の低下の有無を確認.PT 活性 40%未満(INR では 1.5 以上)は劇症肝炎・LOHF(late onset hepatic failure)なども念頭に置く.
  4. ④腫瘍マーカーのチェック.必要に応じて,AFP, PIVKAⅡ,CA19-9,CEA など.
  5. ⑤肝生検(and/or 腹腔鏡)
    1. ①診断確定に有用であるが,必要性があるかを十分検討する.
    2. ②血液疾患で出血傾向がある患者や,心疾患などで抗凝固療法を受けている患者は禁忌である.

詳細を見る
お問い合わせ サイトマップ
個人情報の取り扱いについて ご利用に際して
会社概要
PAGE TOP