プライマリケア Primary Care

sysmex

検査項目スピード検索

5´-ヌクレオチダーゼ

5´-ヌクレオチダーゼ

略称 5´-ND
別名 5´-ribonucleotide phosphohydrolase

臨床的意義

  • 胆管閉塞性疾患が疑われる場合に検査する.5´-NDは毛細胆管側の膜に結合して存在するため,アルカリホスファターゼ(ALP)やロイシンアミノペプチダーゼ(LAP)と同様に胆管閉塞に際して血中に上昇する.ALPやLAPと比較して胆汁中に多量に存在し,胆管特異性も高いため,これらより鋭敏かつ特異的な指標とされる.
  • 肝実質性疾患が疑われる場合に検査する.肝炎や肝硬変など肝細胞傷害を主病変とする疾患では,それほどの上昇は認められない.
  • 血液リンパ系悪性疾患が疑われる場合に検査する.5´-NDはリンパ球内にも存在し,悪性リンパ腫慢性リンパ性白血病ではリンパ球内の5´-NDが低下する.
詳細を見る

基準値・異常値

基準範囲
2~9U/l
変動要因
高値

肝細胞傷害、  閉塞性肝疾患

≧10U/l:閉塞性肝疾患(閉塞機転が大きいほど上昇の程度が大きい),肝細胞傷害(急性肝炎ではALPとほぼ同様な変動であるが,慢性肝炎ではALPより変動幅が大きく,しかも持続する)

次に必要な検査

肝胆道系疾患の検査〔ALP,LAP,γ-GTなどの胆管酵素,AST(GOT),ALT(GPT),LD,ChEなどの肝実質障害を反映する酵素,ビリルビン,プロトロンビン時間など〕を行い,閉塞性肝障害や肝細胞傷害の有無を検索する.また,胆汁うっ滞と胆道閉塞との鑑別には超音波検査が有効であり,必要があれば,腹腔鏡,肝生検,肝シンチなどによる検索も行う.
低値

β-サラセミア、  リンパ性白血病、  鉛中毒、  伝染性単核球症や悪性リンパ腫、  免疫不全症

≦1U/l:赤血球中(中毒,β-サラセミア),リンパ球中(リンパ性白血病,伝染性単核球症や悪性リンパ腫,免疫不全症)

次に必要な検査

中毒では赤血球中のδ-アミノレブリン酸(ALA)が低下し,プロトポルフィリンが増加する.尿中のδ-ALAとコプロポルフィリンは増加する.β-サラセミアではヘモグロビンβ鎖の合成障害があるため,ヘモグロビン異常を検索する.リンパ球異常症については血液検査,リンパ節生検などを行う.
変動要因
  • 胆道系酵素であるALP,γ-GT,LAPを測定して比較チェックする.
  • 金属酵素であるのでEDTA血漿では異常低値となるため,検体の採取方法をチェックする.
  • 検体保存条件により活性が低下することがあるため,保存条件の検索を行う.
( 高木 康 )
臨床検査項目辞典

「最新 臨床検査項目辞典」は、医歯薬出版株式会社から許諾を受けて、書籍版より一部の項目を抜粋のうえ当社が転載しているものです。全項目が掲載されている書籍版については、医歯薬出版株式会社にお問合わせください。転載情報の著作権は医歯薬出版株式会社に帰属します。

「最新 臨床検査項目辞典」
監修:櫻林郁之介・熊坂一成
Copyright:(c) Ishiyaku Publishers, inc., 2008.

お問い合わせ サイトマップ
個人情報の取り扱いについて ご利用に際して
会社概要
PAGE TOP