プライマリケア Primary Care

sysmex

検査項目スピード検索

サリチル酸

サリチル酸

別名 アスピリン(aspirin),アセチルサリチル酸

臨床的意義

  • 抗炎症効果は血中濃度に依存し,高濃度では重篤な副作用が高頻度で出現する.そのため,患者の服薬状況を確認するため,さらにサリチル酸の薬効・副作用を客観的に評価するため血中濃度の測定を行う.
  • サリチル酸高濃度領域での薬物体内動態は変動が大きく,抗炎症・抗リウマチ作用を期待して投与を行う場合には,血中濃度を指標とした投与量および投与方法の管理が必須である.
副作用
  • 中毒症状としては,中枢性過呼吸,呼吸性アルカローシス,代謝性アシドーシス,発熱や昏睡,ショックをきたす.
  • まれに白血球減少,再生不良性貧血,出血傾向や食欲不振,胸やけ,胃痛,耳鳴,めまいなどが発現する.
  • 長期投与時に肝障害,腎障害,血液異常など.
適応症
  • 頭痛・腰痛・月経痛・歯科領域の疼痛などの鎮痛,急性上気道炎の解熱・鎮痛,関節リウマチ・変形性関節症
  • 狭心症・心筋梗塞・虚血性脳血管障害における血栓・塞栓形成の抑制
  • 冠動脈バイパス術・経皮経管冠動脈形成術施行後における血栓・塞栓形成の抑制
  • 川崎病
  • ただし,特定薬剤治療管理料の対象疾患は関節リウマチ関連疾患
詳細を見る

基準値・異常値

基準範囲
有効治療濃度
対象疾患によって有効血中濃度域は異なる
  • 抗血栓(アスピリン):1~2μg/ml
  • 解熱・鎮痛(サリチル酸):25~50μg/ml
  • 抗炎症(サリチル酸):150~300μg/ml
  • 小児急性抗リウマチ熱では300~400μg/ml(サリチル酸)と成人中毒域濃度(300μg/ml以上)が必要とされる
変動要因
適応症

関節リウマチ、  急性上気道炎の解熱・鎮痛、  狭心症、  心筋梗塞、  川崎病、  頭痛・腰痛・月経痛・歯科領域の疼痛などの鎮痛、  変形性関節症

変動要因
中毒が疑われる場合には,輸液・電解質補給,pH補給(アルカリ化),体表冷却などの措置を行う.
( 橋本征也 )
臨床検査項目辞典

「最新 臨床検査項目辞典」は、医歯薬出版株式会社から許諾を受けて、書籍版より一部の項目を抜粋のうえ当社が転載しているものです。全項目が掲載されている書籍版については、医歯薬出版株式会社にお問合わせください。転載情報の著作権は医歯薬出版株式会社に帰属します。

「最新 臨床検査項目辞典」
監修:櫻林郁之介・熊坂一成
Copyright:(c) Ishiyaku Publishers, inc., 2008.

お問い合わせ サイトマップ
個人情報の取り扱いについて ご利用に際して
会社概要
PAGE TOP