プライマリケア Primary Care

sysmex

検査項目スピード検索

ゲンタマイシン

ゲンタマイシン

略称 GM
別名 硫酸ゲンタマイシン

臨床的意義

  • 血中薬物濃度測定の目的としては,投与計画の調節,安全性・有効性の確保などがあげられる.
  • 本検査は,①ゲンタマイシン治療開始後,②効果が不十分な場合,③副作用がみられた場合などに行われる.
  • 投与量の過少,または投与間隔の長短が判断でき,適正な投与量,投与間隔の設定が可能となる.
  • 従来,中毒の有無を調べるときにはピーク(peak)値が,底(trough)値は治療濃度が保たれているかを示すとされてきたが,最近,治療効果はピーク/MIC比またはAUC/MIC比とに関係し,底値の上昇は毒性発現をきたすと考えられてきた.
副作用
  • 腎機能障害
  • 前庭障害
  • 聴力障害
  • 神経筋ブロック
  • 過敏症状
適応症
主に緑膿菌をはじめとしたグラム陰性桿菌感染症に使用する.グラム陰性菌感染症に対してセフェム薬やぺニシリン薬と併用で使われることが多いが,グラム陽性菌の連鎖球菌や腸球菌による感染性心内膜炎にはペニシリンGやアンピシリンとの併用で使用される.
詳細を見る

基準値・異常値

基準範囲
有効治療濃度
  • peak時:5~10μg/ml
  • trough時:2μg/ml以下
変動要因
適応症

主に緑膿菌をはじめとしたグラム陰性桿菌感染症

次に必要な検査
腎機能を観察する.
変動要因
腎機能の再評価を行い,必要により再検査を実施する.
( 戸塚恭一 )
臨床検査項目辞典

「最新 臨床検査項目辞典」は、医歯薬出版株式会社から許諾を受けて、書籍版より一部の項目を抜粋のうえ当社が転載しているものです。全項目が掲載されている書籍版については、医歯薬出版株式会社にお問合わせください。転載情報の著作権は医歯薬出版株式会社に帰属します。

「最新 臨床検査項目辞典」
監修:櫻林郁之介・熊坂一成
Copyright:(c) Ishiyaku Publishers, inc., 2008.

お問い合わせ サイトマップ
個人情報の取り扱いについて ご利用に際して
会社概要
PAGE TOP