プライマリケア Primary Care

sysmex

検査項目スピード検索

ヒスタミン

ヒスタミン

臨床的意義

  • 本検査は,次の場合に行われる.
    ①アレルギー疾患を疑うとき.
    ②immunotherapy reactionの経過観察.
    ③肥満細胞症の診断,経過観察.
  • 肥満細胞や好塩基球の細胞表面上の受容体に結合したIgEと抗原抗体反応によってヒスタミンは放出され,血管透過性亢進を引き起こしアレルギー症状を惹起する.
  • 血漿中のヒスタミン濃度を知ることにより抗原(アレルゲン)の再曝露を受け,肥満細胞よりヒスタミンが放出されて起こるアレルギー症状の程度が推定できる.
詳細を見る

基準値・異常値

基準範囲
0.11~0.50ng/ml
変動要因
高値

アナフィラキシー反応、  気管支喘息、  多血症、  肥満細胞症、  慢性骨髄性白血病、  蕁麻疹

気管支喘息,蕁麻疹,アナフィラキシー反応,多血症,肥満細胞症,慢性骨髄性白血病

次に必要な検査
  • アレルギー疾患の診断のためには,原因抗原と,この抗原に対応する抗体あるいは細胞を証明するか,問題となる抗原が臨床症状とかなり密接な関係があることを示す必要がある.
  • アレルギーの諸検査には次のようなものがある.
    1. 皮膚反応(プリック法,PK反応,皮内試験).
    2. 誘発試験RAST,ヒスタミン遊離試験,リンパ球刺激試験(LST).
変動要因
  • 高値:採血,血漿分離中に人為的に遊離が起きなかったか確認する.
  • 低値:ガラス器具の使用の有無を調べる.局所性の蕁麻疹では誘発部位の血管より採血すると上昇が観察される.
( 浅野 博 )
臨床検査項目辞典

「最新 臨床検査項目辞典」は、医歯薬出版株式会社から許諾を受けて、書籍版より一部の項目を抜粋のうえ当社が転載しているものです。全項目が掲載されている書籍版については、医歯薬出版株式会社にお問合わせください。転載情報の著作権は医歯薬出版株式会社に帰属します。

「最新 臨床検査項目辞典」
監修:櫻林郁之介・熊坂一成
Copyright:(c) Ishiyaku Publishers, inc., 2008.

お問い合わせ サイトマップ
個人情報の取り扱いについて ご利用に際して
会社概要
PAGE TOP