プライマリケア Primary Care

sysmex

検査項目スピード検索

血清ペプシノゲンⅠ,Ⅱ

血清ペプシノゲンⅠ,Ⅱ

略称 PGⅠ,PGⅡ
別名 ペプシノゲンⅠ,Ⅱ

臨床的意義

  • 血清PG値は胃粘膜の萎縮を反映して低下するため,PGⅠ値,PGⅠ/Ⅱ比を指標として,胃癌ハイリスクである萎縮性胃炎を同定できる.
  • 胃癌症例群と健常対象者群を比較した結果から,PGⅠ≦70ng/mlかつPGⅠ/Ⅱ≦3を胃癌ハイリスクスクリーニングの判定基準値としている.
  • 厚生労働省三木班(www.pepsinogen.org)によると,陽性反応的中率(陽性者のうち胃癌が発見された率)は1.5%.長期観察でPG陽性者からの胃癌発生率は4.06%,陰性者からの発生率は0.59%で,PG陽性者の陰性者に対する相対危険度は6.9倍であった.
  • PGⅠ≦70ng/mlかつPGⅠ/Ⅱ≦3の受診者は胃癌のハイリスク者であり,定期的に上部消化管内視鏡検査を行うのが原則である.
  • PG値が基準値以上で,ヘリコバクターピロリ感染のない受診者は,胃癌リスクが低いため,胃癌検診の受診間隔をあける,また検診対象者から除外することも検討されている.
詳細を見る

基準値・異常値

基準範囲
PGⅠ:15~100ng/ml,PGⅡ:3~40ng/mlが正常範囲
胃癌ハイリスクスクリーニングの判定基準値は通常PGⅠ≦70ng/mlかつPGⅠ/Ⅱ≦3
変動要因
異常値を呈する場合

PPI服用、  Zollinger-Ellison症候群、  悪性貧血、  胃・十二指腸並存潰瘍、  胃癌、  胃切除後、  胃腺腫、  萎縮性胃炎、  急性胃粘膜病変、  十二指腸潰瘍、  出血性胃びらん・潰瘍、  腎不全

  • PGⅠ高値(100ng/ml以上):十二指腸潰瘍,胃・十二指腸並存潰瘍,Zollinger-Ellison症候群,腎不全,出血性胃びらん・潰瘍,急性胃粘膜病変,プロトンポンプインヒビター(PPI)服用
  • PGⅡ高値(40ng/ml以上):十二指腸潰瘍,胃切除後,胃・十二指腸並存潰瘍,Zollinger-Ellison症候群,腎不全,出血性胃びらん・潰瘍,急性胃粘膜病変,PPI服用

異常値を呈する場合

  • PGⅠ低値(15ng/ml以下):悪性貧血,萎縮性胃炎,胃腺腫,胃癌,胃切除後
  • PGⅡ低値(3ng/ml以下):萎縮性胃炎,胃切除後

次に必要な検査
上部消化管内視鏡検査
変動要因
  • 胃切除歴,腎不全・腎機能障害(Cr≧3mg/dl),PPIの服薬歴の確認を行う.
  • PGⅡが異常高値の場合,PGⅡ産生腫瘍の可能性があるため,上部消化管内視鏡検査を行う.
( 笹島雅彦,三木一正 )
臨床検査項目辞典

「最新 臨床検査項目辞典」は、医歯薬出版株式会社から許諾を受けて、書籍版より一部の項目を抜粋のうえ当社が転載しているものです。全項目が掲載されている書籍版については、医歯薬出版株式会社にお問合わせください。転載情報の著作権は医歯薬出版株式会社に帰属します。

「最新 臨床検査項目辞典」
監修:櫻林郁之介・熊坂一成
Copyright:(c) Ishiyaku Publishers, inc., 2008.

お問い合わせ サイトマップ
個人情報の取り扱いについて ご利用に際して
会社概要
PAGE TOP