プライマリケア Primary Care

sysmex

検査項目スピード検索

6-ケトプロスタグランジンF

6-ケトプロスタグランジンF

別名 6ケトPG-F,PGI2,プロスタサイクリン

臨床的意義

  • 本検査は,血小板凝集の異常が存在する場合,血管攣縮の予想される場合などに行われる.
  • 6-keto-PGFはPGI2より産生されるため,PGI2産生の指標となる.血管内皮細胞でPGH2から産生されるPGI2は,強力な血小板凝集抑制作用と血管拡張作用を有する.アスピリンなどのシクロオキシゲナーゼ阻害薬を投与してPG産生を抑えても,血圧の上昇は認められないことより,全身の血圧調節における意義は少ないと思われる.
  • 血栓予防,動脈硬化の予防に有益なPGと考えられている.魚を大量に摂取するエスキモーで虚血性心疾患の発生率が少ないことは,よく知られている.魚油に含まれるエイコサペンタエン酸からは,不飽和結合を3個もつPGI3あるいはトロンボキサンA3が生じる.PGI3の血小板凝集抑制作用は減弱しないが,トロンボキサンA3の血小板凝集作用や血管収縮作用が弱まるためと考えられている.
  • 6-keto-PGFの血中濃度のみならず,同時に測定したトロンボキサンB2濃度とのバランスで,血小板凝集が惹起されやすい状態か,逆に起こりにくい状態かを判定できる.PGI2の血中濃度は,数pg/mlときわめて低く,6-keto-PGFの血中濃度の測定にあたっても,抽出法・測定法に留意する必要がある.
詳細を見る

基準値・異常値

基準範囲
29pg/ml以下
高値

アンジオテンシンⅡやブラジキニンなどで局所のPGI2産生が刺激されたとき

アンジオテンシンⅡやブラジキニンなどで局所のPGI2産生が刺激されたとき

低値

アスピリンや非ステロイド系酸性抗炎症薬の服用時、  狭心症、  妊娠高血圧症候群(妊娠中毒症)

(測定感度10pg/ml未満)
心筋梗塞を含む狭心症,妊娠高血圧症候群(妊娠中毒症),アスピリンや非ステロイド系酸性抗炎症薬の服用時

次に必要な検査
トロンボキサンB2の測定も必要となる場合がある.
( 片山茂裕 )
臨床検査項目辞典

「最新 臨床検査項目辞典」は、医歯薬出版株式会社から許諾を受けて、書籍版より一部の項目を抜粋のうえ当社が転載しているものです。全項目が掲載されている書籍版については、医歯薬出版株式会社にお問合わせください。転載情報の著作権は医歯薬出版株式会社に帰属します。

「最新 臨床検査項目辞典」
監修:櫻林郁之介・熊坂一成
Copyright:(c) Ishiyaku Publishers, inc., 2008.

お問い合わせ サイトマップ
個人情報の取り扱いについて ご利用に際して
会社概要
PAGE TOP