酸塩基平衡異常
疾患スピード検索で表示している情報は、以下の書籍に基づきます。
「臨床医マニュアル 第5版」は、医歯薬出版株式会社から許諾を受けて、書籍版より一部(各疾患「Clinical Chart」および「臨床検査に関する1項目」)を抜粋のうえ当社が転載しているものです。転載情報の著作権は,他に出典の明示があるものを除き,医歯薬出版株式会社に帰属します。
「臨床医マニュアル 第5版」 編集:臨床医マニュアル編集委員会
Copyright:(c) Ishiyaku Publishers, Inc., 2016.
詳細な情報は「臨床医マニュアル第5版」でご確認ください。
(リンク先:http://www.ishiyaku.co.jp/search/details.aspx?bookcode=731690)
Clinical Chart
●血液ガス分析法
- まず一次性変化を決定する(pH,HCO3,PCO2のみで決定).
① pH7.38以下で,HCO3が低下していれば,代謝性アシドーシス.
② pH7.38以下で,PCO2が上昇していれば,呼吸性アシドーシス.
③ pH7.42以上で,HCO3が上昇していれば,代謝性アルカローシス.
④ pH7.42以上で,PCO2が低下していれば,呼吸性アルカローシス.
⑤ 同時にこれらの値の変化がみられれば,併存と判断(例:pH 7.38以下でHCO3低下,PCO2上昇していれば,代謝性アシドーシス+呼吸性アシドーシスが併存). - 次に代償範囲内にあるかどうか判定する(急性と慢性でも違いあり).
① PCO2が代償範囲より低すぎれば,呼吸性アルカローシスが併存.
② PCO2が代償範囲より高すぎれば,呼吸性アシドーシスが併存.
③ HCO3が代償範囲より低すぎれば,代謝性アシドーシスが併存.
④ HCO3が代償範囲より高すぎれば,代謝性アルカローシスが併存. - さらに,代謝性アシドーシスの場合はanion Gap(AG)を計算する.
- 特にAG増大性アシドーシスの場合,(24-HCO3)<(AG-12)のとき,代謝性アルカローシスが併存.
- 最後に,病歴や臨床徴候と整合性があるか確認する.
症候
- ①病歴と症状:摂食・飲水状況,食欲不振,下痢,悪心・嘔吐(嘔吐による胃液喪失量に注意),しびれやテタニー,頭痛,薬剤服用歴.
- ②身体所見:頻脈・高血圧の有無などのバイタル,呼吸状態(頻呼吸など),尿量,脱水・浮腫の有無・程度(有効循環血漿量の推定),意識レベル.
- ③基礎疾患の検索
- ①アシドーシス
- ②アルカローシス
- ④薬剤:上記のいずれの病態も薬剤によって引き起こされる.
- ①アシドーシス
- a:呼吸性アシドーシス:ベンゾジアゼピンなど呼吸抑制を起こすもの
- b:代謝性アシドーシス:メタノール,エタノール,アスピリン,ビグアナイド剤,ビタミンB1不足時のIVH など
- ②アルカローシス
- a:呼吸性アルカローシス:アスピリン,テオフィリン,カテコラミン
- b:代謝性アルカローシス:サイアザイド,ループ利尿薬,ペニシリン,甘草,グリチルリチン酸
- ①アシドーシス